作成者別アーカイブ: admin

沖縄地域間交流派遣事業 団員活動報告ノート①

黒澤 淳 ぼくはこの四日間で、沖縄の人達とたくさん交流ができてとても楽しかったです。  沖縄の人達や石川県の人達は、今日知り合ったばかりなのに、僕たちを優しくむかえいれてくれました。それに、住所も交換してくれました。なん … 続きを読む

カテゴリー: 2011年, 沖縄活動報告 |

2011年ドイツ引率指導者感想文②

小島 千佳 8年前にこの交流でニュルンベルグを訪問し、まさか引率指導者という立場で参加することになるとは思ってもいませんでした。正直、ドイツ語だって英語だって周りが思っている以上に話せるわけではないし、今回は言葉がわかる … 続きを読む

カテゴリー: ドイツ活動報告 |

2011年ドイツ引率指導者感想文①

小 出 利 一 7月31日早朝の地震で、ドイツへ派遣される団員全員が成田空港近くのホテルで目覚めました。東日本大震災が起きたために新町単独になった今回のニュルンベルク市訪問の特別な夏が今年を象徴する地震で始まりました。 … 続きを読む

カテゴリー: ドイツ活動報告 |

2011年ドイツ派遣団員感想文⑩

松田幸音 ドイツは三度目なので、空港に着いたときのあのドイツ特有のパンの匂いが懐かしかったと同時に、本当にドイツに来たのだな、と思いました。ただ、今回はSVCの団員として来たこと、観光ではなく震災後の日本の様子を伝えるこ … 続きを読む

カテゴリー: ドイツ活動報告 |

2011年ドイツ派遣団員感想文⑨

山室 亥 7/31 早朝の地震と成田空港に両親が来たことにビックリした。それからは何も変わったことのなくドイツに出発した。飛行機の中では、ドイツに着いた後、ホストファミリーとどんな会話をしようかやちゃんと自分の意思が伝わ … 続きを読む

カテゴリー: ドイツ活動報告 |

2011年ドイツ派遣団員感想文⑧

佐々木花帆 今回私は2011年のドイツ国際交流に参加させていただきました。 初めてのドイツ、初めてのヨーロッパということで、とても緊張していました。 プログラムを渡されたときに、ベルリンに行くということが書いてあり、とて … 続きを読む

カテゴリー: ドイツ活動報告 |

2011年ドイツ派遣団員感想文⑦

水谷七海(高校1年) 7/31 ドイツの空港についても、周りには日本人ばかり。なんだか実感が湧かなかった。 ニュルンベルクに着くと電車の窓からドイツのみんなが見えた。一番前にAlinaがいてすぐにわかることができた。まず … 続きを読む

カテゴリー: ドイツ活動報告 |

2011年ドイツ派遣団員感想文⑥

高1 丸茂いつ実 「やっと行ける‥‥」今まで4回受け入れをしてきて「いつか絶対行くから。」と約束してきました。ついに初めての海外。想像もつきませんでした。ドイツに着くとそこは別世界。景色がきれい。人々がかっこいい。食べ物 … 続きを読む

カテゴリー: ドイツ活動報告 |

2011年ドイツ派遣団員感想文⑤

倉嶌優緋 ドイツのフランクフルト空港に着た。 初めての海外の電車にワクワク気分いっぱいで乗り込みました。日本の特急列車より早くて振動もなく乗り心地が良くて2等車には思えない日本のグリーン車のようで、とても驚きました。 ニ … 続きを読む

カテゴリー: ドイツ活動報告 |

2011年ドイツ派遣団員感想文④

笠原 良佑 すばらしい場所、すばらしいプログラム、すばらしい人たちと過ごした最高の12日間だった。  今回の国際交流の話が私のところに来たとき私は「ついにドイツに行くことができるのだ。」と大喜びした。ドイツ、特にニュルン … 続きを読む

カテゴリー: ドイツ活動報告 |