2011年ドイツ派遣団員感想文⑤

倉嶌優緋

ドイツのフランクフルト空港に着た。
初めての海外の電車にワクワク気分いっぱいで乗り込みました。日本の特急列車より早くて振動もなく乗り心地が良くて2等車には思えない日本のグリーン車のようで、とても驚きました。
ニュルンベルク駅に着くとホームステイ先のロビンとロビンのお母さんとお父さんが迎えにきてくれていたので、また改めて自分が海外に来ていると実感しました。ホームステイ宅は自分の家よりとても大きくて、石作りの感じで靴を脱いで入りました。自分の部屋は屋根裏みたいな雰囲気でベッドもフカフカで柔らかくて、ベッドの上には枕やクッションが沢山あって部屋の中に小さな水道があったのには驚きました。とても心地良い部屋でいっぺんに気に入りました。その夜は飛行機の中で沢山寝ましたが、ぐっすり眠れました。
ニュルンベルクの町は、レンガ作りの建物が多く花店や果物店が出店になっていて、日本で言えば朝市のような感じで、高崎市内や新町もこういうような所があればいいなぁ~って思いました。ロビンの家の近くに河川航海用の閘門があり見るのは初めてだったので感動しました。
ドイツの料理や肉が多く使われていました。私は、いつも肉をあまり食べないのですがドイツの肉やソーセージはおいしくておかわりする自分に驚くぐらい本当においしかったです。
ドイツの国会議事堂の中は吹き抜けでガラス張りの明るく広くて綺麗な場所で日本の国会議事堂の地味な印象とは違いました。そのあと議事堂の展望台も、眺めがよくてベルリンが一望できて景色が綺麗でした。
ベルリンの町はニュルンベルクとは違う都会の雰囲気がありました。
ベルリンの壁が何故できたのか何故つくられたのかも学びました。同じ国の人が戦争で別れた事はとても残酷に感じました。
ドイツのレクリェーションはダビットさんが提供したゲームやダンスをしました。魔法のじゅうたんみたいなゲームや初めてするゲームはとても参考になって、日本でもやれると思いました。皆と協力してやったので楽しかったです。ロッククライミングは最初怖かったけどやっていくうちに楽しくなりました。
クラシック・オープンエアーコンサートでは初めての野外コンサート体験で、まわりは多数のキャンドルライトが綺麗でとても感動した夜でした。
自分にとって一番興味のある鉄道はニュルンベルクの鉄道博物館と日本の鉄道博物館は大体同じ感じでしたが、ドイツの鉄道の歴史と日本の歴史の違いがわかって楽しかったです。
地下鉄の車庫では電車のしくみや修理の現場を見学しました。地下鉄の車庫から降りる駅まで運転席に入れた事が日本ではできない経験だったのですごく感動しました。
動物園は日本の動物園にはいないマンティという動物や動物園には展示しない昆虫がいたりしたので驚きの連続で楽しかったです。
浄水場に行って水のリサイクル方法などを学び水の大切さを痛感しました。
ドイツは環境問題の対応が日本より進んでいる感じで空が青く雲も低いし森や自然が豊かだと感じました。
8月10日、聖母教会の見学は中に入りキリストやマリア像の彫刻がたくさんあり、聖母マリアの教会と言われていて教会を作った理由やその歴史を学びました。そこで聞いたパイプオルガンと歌声がとても素晴らしい音色で感動しました。
影絵作りではロビンが書いてくれて、スネオヘヤーになった自分の影絵を少し大変だったけど結構うまく切れて面白かったです。自分がスネオで、ガイがのび太で、軍曹がジャイアンという影絵ができました。
さよならパーティーは食事や南中ソーランをドイツの人達と一緒にできて、テンションもみんなハイでとても面白かったです。
ロビンから1FCニュルンベルクのユニホームをもらってとても嬉しかったです。
ホームステイ最後はニュルンベルク駅でホストファミリーとお別れでした。
ロビン宅を出る時は淋しくて悲しくて、涙をこらえるのが大変でした。
でも、駅で電車を待っている時は、ロビンも僕も我慢ができなくて抱き合いながら泣いていました。本当にロビンやお父さん、お母さんにはいっぱいお世話になりました。心から感謝でいっぱいでした。
10日間のホームステイでいろいろなことを学んだり楽しんだりしたのでこのままニュルンベルクに残っていたい気持ちでいっぱいになりました。
またドイツに来たいと思いました。
私は、初めて海外に行くことになって楽しみと同時に英語が出来ない不安でもありましたが、ドイツでホームステイをして英語が話せなくても身振り手振りで日本語でも通じる事や日本と違う生活や食事などで、いろいろなことを経験できて良かったと思いました。
 一緒にドイツへ行った新町のメンバー。ニュルンベルクのメンバー、ホストファミリーの人達、新町スポーツクラブのみなさん、両親に感謝しています。

カテゴリー: ドイツ活動報告 |

2011年ドイツ派遣団員感想文④

笠原 良佑

すばらしい場所、すばらしいプログラム、すばらしい人たちと過ごした最高の12日間だった。

 今回の国際交流の話が私のところに来たとき私は「ついにドイツに行くことができるのだ。」と大喜びした。ドイツ、特にニュルンベルグに対する不安なんて全く無かった。
 思えば、5年前・・・私の始めての新町スポーツクラブでの活動だったのがこの日独国際交流だった。当時中学1年生であった私は初めて触れた外国の文化に強い衝撃を受け、同時にこの国際交流に強い憧れを持ったことを今でも鮮明に覚えている。
 「いつか派遣団員としてニュルンベルグに行きたい。」そう思ったのはあのときの国際交流の最中だった。

 私の人生初の外国はドイツに決まった。
 部活動では2週間という長い休みをとることとなった。帰国したときにはレギュラーからおろされてしまっているかもしれない。しかしそれでもかまわない。私はニュルンベルグに行きたかった。まだ見ぬ国、ドイツに魅力を感じていた。
 事前研修も何とかこなし、刻一刻と日本を発つ日が近づいていた。
 ただ、英語力は5年前とさして変わっていなく、ドイツ語は全くわからないので現地では5年前や去年と同じく「勢い」で何とかすることにした。

 7月30日
 ついに出発の日を迎えた。そのときは異常なまでにテンションがあがっていた。よく「期待と不安を胸に・・・」などと言うが私には「期待」しかなかった。
 出発時に駅の改札でひっかかってしまったが、まさかこの出来事が私のこれからを暗示していたとは、そのときには夢にも思わなかった。(その後、成田空港、ドイツ国会議事堂、ドイツ議員会館、フランクフルト空港・・・とセキュリティチェックのある所すべてでセキュリティチェックにひっかかる)

 その後、ホテル、空港、機内、で他のメンバーに迷惑をかけ、カルピスとの悲しい別れを乗り越えながらも何とかフランクフルト空港駅に到着した。ここまで来ると日本人は全く見られず、外国に来たということを改めて実感した。ここでは我々が外国人なのだ・・・
 余談ではあるが、飛行機が大好きな私が空港で大騒ぎしていたことは言うまでもない。

ICEに乗ってニュルンベルグを目指す。車窓から見える景色は日本のものとは全く異なり、今私が外国にいるということを実感させてくれた。

そしてついにニュルンベルグに到着した。
ホームではホストファミリーたちが文字通り「歓迎」してくれた。今までこんな風に出迎えてもらったことがなかったのでとてもうれしかった。
ホームの一角にイケメンたちが佇んでいた。まさかとは思ったが、それが私のホストファミリーだった。手をひかれ、言われるままに車に乗り込んだ。

ウェルカムパーティーで久々にドイツの友人たちと再会することができた。ずっとメールでやり取りしていたがお互いに顔をあわせて話すのは1年ぶりだった。みんな私のこと、私の家族のこと、日本のことを気にかけてくれていた。うれしい限りである。

ニュルンベルグの「我が家」でシャワーを浴びながら、これからのことを考えると、おもわず笑顔になってしまった。
夢のような日々がはじまった。
 ニュルンベルグスポーツユーゲントの創ってくれたプログラムは実に趣向を凝らしてあり、とてもすばらしいプログラムだった。また、要所では通訳の人に来てもらうというのも非常に有効だと感じた。

 他国の言語が苦手な日本人はうまくコミュニケーションをとることも苦手だが、最初のほうに協力が必要とされる調理実習や体を一緒に動かすスポーツ交流、みんなで食事をするバーベキューなどを取り入れることで自然とコミュニケーションがとれるようになったと思う。
調理実習ではドイツの食文化にも触れられた。スポーツ交流の卓球は素人の私でも楽しむことができた。卓球の前に行ったボールを使ったゲームはさらに楽しかった。バーベキューでは焼く仕事もさせてもらい、ドイツのメンバーのために日本人がソーセージを焼くという貴重な経験もした。その際数本のソーセージが燃料となってしまったことは誰も知らないだろう・・・

ベルリンは最も楽しかったプログラムのひとつだった。
実はこのプログラムを知る前、私は心に決めていたことがあった。それは「次にドイツを訪れるときは絶対にベルリンに行く」ということ。だがその夢はニュルンベルグのメンバーたちのおかげで「次回」まで待たずに叶った。
普段は行けないような国会議事堂に行って議員食堂で食事をしたり、あの有名なブランデンブルグ門の前で写真を撮ったり、世界遺産に行ったり、市内を散策したりと何もかもが楽しかった。でも、このベルリンのプログラムで何よりも得られたものは日独メンバーの親密な交流だろう。少なくとも私はいつも以上にコミュニケーションをとることができたと思う。まだ交流が始まって間もない時期に、こういった若いメンバーだけで出かけるというプログラムをいれることは大きな効果があると実感し、改めて今回のプログラムの思慮深さを感じた。
ベルリンから帰ってきて、もうひとつ感じたことがあった。それはニュルンベルグの美しさだ。他の都市を見てきたことでその美しさは一層引き立った。ベルリンも確かに美しい都市であったが、ニュルンベルグの美しさ(景色や市民の人柄)には到底及ばないと感じた。
そういえば国会議事堂のあの厳重なセキュリティの中にかばんを忘れた人がいた。まったくお騒がせである。
議員食堂で私のチャックが開いていたことはご愛嬌。

圧巻のクラシックオープンエアーピクニックコンサート、普通なら絶対に出来ないであろう地下鉄での暴走、巨大なプール、教会の立ち入り禁止区域への進入などなど楽しいプログラムがたくさんあった。

すべてのプログラムを通じて感じたことは、彼らは自分たちの国、自分たちの街、自分たちの団体に自信と誇りを持っているということだ。これは日本人に最も足らない精神だと思う。また、彼らは常に私たちを最優先に行動してくれていた。こうした配慮も本当にありがたいことだ。

ホストファミリーは本当にいい人たちであった。ホストファミリーデーもとても充実していた。
お父さんには警察学校に連れて行ってもらったり、人生初の自動車教習を受けさせてもらったり、仕事から帰ってきて疲れているのに真夜中までゲームにつき合わせたりと毎日忙しいのに色々してもらった。お母さんは毎日食事を作ってくれたり、洗濯や時には一緒にゲームをしてくれたりと慣れないであろう日本人相手に本当によく世話をしてくれた。アンドレには部屋をかしてもらい彼のプライベート空間を12日間も奪うというかわいそうなことをしてしまったが、文句も言わず我慢してくれた。
マークにはお礼のいいようがないくらいお世話になった。常にそばでサポートしてくれ、
片時も離れることはなかった。すさまじい回数の買い物にもつき合ってもらった。彼はニュルンベルグのメンバーの先頭にたって今回の交流を円滑に進めるのに尽力していたと思う。
 このホストファミリーだったからあんなにも有意義な時間を過ごすことができたのだと思った。本当に感謝したい。

 出会いには別れがつきものなのだと誰かが言っていた。
 気づけば8月11日。別れの日を迎えていた。本当にあっという間の、しかし本当に楽しかった12日間であった。
 ホームでのお別れのとき、お世話になったみんなにあいさつをした。あいさつをしに来てくれた人もいた。写真を撮りに来てくれた人もいた。
最後のお別れである。せめて、電車に乗るまでは平静を保とうとした。だが、それは不可能なことだった。あの楽しかった日々を思い出すと目頭が熱くなった。
そこから先はよく覚えていない。マークに最後に一言告げて、電車に乗り込んだ。最後の最後は笑って手を振れた。それだけしか覚えていない。

すばらしい日々だった。

今回の国際交流で受け入れてくださったニュルンベルグスポーツユーゲントの皆さん、指導者の方々、共に過ごした日本人の仲間たち、送り出してくれた家族、関係各位に心からお礼申し上げたい。
本当に貴重な経験をすることができた。

今度は私たち、日本のメンバーが彼らニュルンベルグのメンバーを迎える番である。今回のプログラムのよい点を吸収し、自信と誇りを持って我が国、我が街、我が団体に迎えたいと考えている。

ニュルンベルグで過ごした12日間は、私の人生の大きな糧になるであろう、本当に、本当にすばらしい時間であった。
これからもこの国際交流が末永く続いていくことを祈っている。

カテゴリー: ドイツ活動報告 |

2011年ドイツ派遣団員感想文③

安原 廣乃

私にとってドイツは、初めの海外でとても緊張しました。でもたくさんの体験ができました。

わたしが一番不安だったのが言語です。しっかり、コミュニケーションがとれるか不安でした。実際ドイツに着いてすぐに、日本に帰りたくて仕方がありませんでした。わたしは、相手が一生懸命話しているのに、それを理解できない自分が嫌で、とても申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

でもそんなわたしを勇気づけてくれたのがドイツのユースメンバーでした。理解できなくても分かるまで教えて、自分も理解しようと努力すれば伝わる、と言うことを体験できました。

そして、一生の思い出になるほど楽しませてもらいました。
とくにわたしは、ニュルンベルクの街並みに感動しました。ドイツの中でも歴史が古い町だと聞きました。建物の古さなど、日本とは違った雰囲気で、外国らしさが出ていてわたしは、新鮮な気持ちになりました。
ドイツでは色々な体験ばかりできました。

ベルリンの国会議事堂からの景色はドイツの色んなところが見れて感動しました。初めて体験したロッククライミングは日本に居るときからやってみたい!と思ってたからとても楽しかったです。
言葉もしゃべれないわたしがすごく、楽しむことができました。
最初、ドイツに行くか行かないかぎりぎりまですごく悩みました。でも今、行ってよかったと思ってます。それは、ドイツで関わったみなさんのおかげです。

感謝の気持ちを忘れず、これからのドイツ合流に生かせたらいいと思います。

カテゴリー: ドイツ活動報告 |

2011年ドイツ派遣団員感想文②

富田 愛佑美

「ニュルンベルク市青少年交流プログラムに参加して本当に良かった」。私がこう思えたのは、二週間滞在の間、私を本当の家族のように受け入れ、面倒をみてくれたミレナ家族のおかげだと思います。また、このプログラムは、私が今までに経験したことのない事ばかりの連続で、ドイツと日本の文化や生活の違など多くの事を学ぶことができました。

その中で特に印象に残っているのは、ベルリンに行った日と8月7日のホストファミリーと一緒に過ごした日です。

ベルリンに行った日は、一日中ミレナと一緒でした。移動中のバスの中では、ドイツで有名なトランプや歌を一緒に聴くなど、ドイツに親しみを感じる事ができました。宿泊施設では、夜にみんなで集まり持ちよったお菓子や果物でパーティーをしました。日本語の練習をしたり、日本のアニメについて話をするなど、とても楽しい時間を過ごすことができました。そして、教科書でしか見た事のない歴史の場所であるベルリンの壁を実際に見学した時には、壁を作った理由や、その壁によって百人以上もの人が射殺された事などの説明を受けて、考えさせられる事がたくさんあり、平和のありがたさを遠く離れた地から見ることができました。

次にホストファミリー家族と一緒に過ごした日では、ローテンブルクに行きました。そこはとてもきれいな町並で、塔にのぼって周りを見渡すと、森と赤い屋根でできているレンガの家が並んでいてヨーロッパにいる事を実感できました。その後は、クリスマスミュージアムに行きました。ドイツはクリスマスが有名だと聞いていていたので、夏にクリスマスを体験できて良かったです。このような充実したプログラムに参加して感じたことは、英語がうまく伝わらないこともしばしばありましたが、積極的にコミュニケーションをとることでお互いが理解し合う努力をするので何とかなるものだと感じました。また改善する点としては、自分の意志をはっきり伝える事が必要だと気がつきました。この事をよく頭に入れて、今後に生かせたらいいと思います。

最後に貴重な体験をさせるために、私を受け入れてくれたミレナ家族、引率していただいた小出さん、小島さん本当にありがとございました。また今度、ドイツのメンバーが日本に来るときには、最高の思い出をつくってもらえるように積極的に参加したいと思います。

カテゴリー: ドイツ活動報告 |

2011年ドイツ派遣団員感想文①

星野美咲

私は今回の国際青少年交流事業においてたくさんのことを学びました。今回ドイツで行った活動やドイツでできた友情は私にとって良い思い出として心に残るだけではなく、これからの私自身の活動のためのかけがえのない財産になるであろうと思います。
大きな荷物と期待と緊張を胸にニュルンベルクに到着した時、多くのドイツ人ホストファミリーの方々が温かく歓迎してくれて大変感動しました。ドイツで行った活動は本当に様々であり、どれもこの交流事業なしには経験できないものばかりでした。
ニュルンベルクでは、市長さんのもとへ表敬訪問をし、ドイツの仲間たちに彼らの住んでいる土地を案内してもらいました。そしてドイツの伝統的な料理を作る時はスーパーに行き自分たちで材料を買い集めるところから始め、みんなで協力しながら料理をしました。聖母教会では普段聞くことのできないパイプオルガン演奏や歌を歌っていただき、東日本大震災の犠牲者へ祈りを捧げました。8月6日にオープンエアコンサートは日本では体験できないものであり、その迫力も規模も想像を超えるものでした。この日は広島で原爆が投下された日であったので多くの人がキャンドルに火を灯し、演奏を聴いていました。私も自分のキャンドルに火が灯っているのを見て、広島の犠牲者への祈りを捧げたとともに、平和を祈りました。

3日間のベルリン訪問でも、多くのことを学び吸収してきました。現存されている最長の壁のイーストギャラリー、ユダヤ人の追悼であるホロコーストの慰霊碑、ドイツの国会議事堂、博物館、そしてベルリンの壁記念碑を見ました。私は残された壁を見て実際にふれて、平和であるこの瞬間が尊いものであると改めて感じました。今では壁が壊されて東へも西へも自由に行けるけれど、当時の人々はこの行き来を許されず苦しんでいたのだと思うと胸が痛みました。
ホストファミリーディではバンベルク(旧市街地がすべて世界遺産)という歴史あふれるところに連れて行ってもらいました。そこではツィガー家の方々に私の分のガイドブックを用意してもらい、そこの歴史をたくさん教えていただき、私が質問した時には現地の人に尋ねてまで教えてくださいました。私は歴史的でありきれいな景色を見ることができたと同時に、ホストファミリーの優しさにふれました。

今回のこの交流事業で、私は感謝の気持ちであふれています。こんなに素晴らしいプログラムを作ってくださったドイツ指導者のみなさん、私たちを温かく出迎えてくれいつも隣にいてくれたドイツのメンバー、私にこの交流のチャンスを下さった小出指導者、日本メンバーを支えてくださった小島指導者、初対面であった私を仲間に入れてくれた新町メンバー、私を笑顔で送り出してくれた両親、このプログラムに関わってくださったすべての方々に本当に心から感謝をしています。特に、ホストファミリーであるローラやツィガー家のみなさんからはたくさんのことを学び、たくさんのことを経験させてもらい、たくさんの愛をいただきました。本当に感謝しています。ローラはいつもわかりやすい英語で話してくれて私を助けてくれました。お母さんはバンベルクに行ったとき、ツアーガイドのようになってくれたくさんのことを教えてくれました。お父さんとは日本やドイツのこと、旅の話をしました。
さよならパーティーの時、私が楽しい反面、あんなにも悲しい気持ちでいっぱいになったのは2週間の中でできた友情や絆がとても深くて愛おしいのだからだと思いました。日本に帰った今でもこのつながりがずっと続いてほしいと心から思っています。
私は今回のこの交流を絶対に忘れません。この交流を通して自分の課題も見つかりました。ドイツで学んだことや貴重な経験は私の生活に生かしていこうと思っています。素晴らしい時間をありがとうございました。

カテゴリー: ドイツ活動報告 |

リズムなわとび&ダンス教室会員募集のお知らせ

会員募集のお知らせ

カテゴリー: サッカー教室ニュース |

サッカー教室未就学児対象募集のお知らせ

サッカー教室未就学児対象募集のお知らせ

カテゴリー: サッカー教室ニュース |

サッカー教室小学生対象募集のお知らせ

サッカー教室小学生対象募集のお知らせ

カテゴリー: サッカー教室ニュース |

SVC会員募集のご案内をアップしました。

SVC会員募集

カテゴリー: SVCニュース |

SVC 新聞5月号をアップしました。

SVC 新聞5月号をアップしました。

チェックしてね。

カテゴリー: SVC新聞 |