10/25 練習中止のお知らせ

10月25日(火)の中高生の部の練習は、翌日の学校行事の準備で体育館が使用できないため、中止となります。

カテゴリー: バスケットボール教室ニュース |

SVC合宿終了しました。

昨日より筋肉痛が激しい、ちかです。笑

10月22~23日のSVC合宿、無事に終了しました。

22日はあいにくの雨となってしまいましたが、雨の中、5年生以上は元気に歩きましたよー!

5年生の女の子が先頭でゴールとなりました。実に元気で、最後の坂道、走っていました!

わたしも小学生に負けじと、走りましたよー!笑 

私事ですが、わたしが先頭集団でゴールするのは今年が初めてなのです。

歩くのが遅いので、いっつも一番最後でした(スポーツ少年団にいながら、スポーツ苦手少女だったので)。笑

十数年越しの記録達成です!

雨で靴が重たくなって、全身雨と汗でビショビショになって、化粧も全部落ちて、いいことが全然ないですが、
達成感は計り知れませんよ!!!

午後は雨のため外で遊べなかったので、体育館で班対抗運動会となりました。

中学生のリーダーたちが頑張って、小学生たちをリードしてくれましたよー!

みんなの前に立って説明する人、サポートに入る人、力を生かして長縄を回す人、
それぞれが役割を分担して協力していました。もう、頼もしいお兄さん、お姉さんです。

夜のキャンドルサービスも、みんなの前でしっかり踊って、盛り上げてくれましたよ!声ガラガラになってね!


(画像はブレブレでごめんなさい!下手ですけど、みんなのダンスが激しすぎてブレたことにします!)

マルモリダンスは、小学5年生の女の子たちがリードしてくれました!!

23日の午前中は班ごとに、野外炊事。カレーを作りました。

今年のカレー作りは実にレベルが高い!!スープカレーになった班もありませんし、
ご飯がおかゆになってしまった班もありません。

みんな、おいしいカレーを食べることができました!!

ちなみにこれは、大人チームの辛口カレーです。

追加でスパイスを加えたのでさらに辛くなっていますが、辛口好きなわたしには
とってもおいしかったです。

お昼を食べた後には、それぞれ自由に体を動かしたのですが、
こちらはチビッ子ステージの様子です!

チビッ子たちは、マルモリダンスをステージでマイク片手に歌って踊っていました!
メチャカワです!!!!!!!!

チビッ子ダンスの後は、小学生たちのAKBダンスで盛り上がりました!

今年の合宿はみんなの個性が光る、合宿となりました。

カテゴリー: リーダーから |

小出利一理事、日独交流150周年記念「日独友好功労賞」受賞

10月19日(水)ドイツ大使館において、日独交流150周年記念む「日独友好功労賞」の贈呈式がありました。この賞は、全国から功労賞40名・奨励賞20名が受賞しました。群馬県から小出利一理事を含めて3名が受賞しました。スポーツクラブ・スポーツ少年団の関係からは、小出理事のスポーツ少年団活動の恩師、山岸先生と住谷日本スポーツ少年団副本部長も一緒に受賞でした。また、女優の東ちづるさんも同じ功労賞をいただき一緒に写真を撮らせていただきました。この受賞は、今までドイツの青少年を受入に協力していただいた多くの人達と一緒に受賞したものと考えています。本当にありがとうございます。

カテゴリー: SVCニュース, SVC活動報告, ドイツ活動報告, 写真ギャラリー, 新町SVCスポーツ少年団 |

今週末の行事。

いよいよ明日から、SVC恒例の合宿で、赤城に行ってきます!

赤城ではキャンプファイヤーや、班ごとで野外炊事(カレー作り)をし、
どこの班が一番おいしいかを競ったりします。

毎年恒例のごとく、小学校5年生以上は前橋駅からおよそ13キロを歩いて、
赤城青年交流の家を目指します!

わたしも十数年歩いておりますが、雨にやられたことは一度もありません。
小雨程度は一度あったのを記憶しておりますが。

明日も雨の予報ですが、きっと大丈夫だと信じています!!

SVCに、雨男は存在しないのです。究極の晴れ男は存在しますが。

今年、トップでゴールするのは誰かな~。

カテゴリー: リーダーから |

写真ギャラリー更新

写真ギャラリーに、今年のドイツ交流の様子をアップしました!

どんな景色よりも、みんなの笑顔が素敵だった!

楽しかった毎日から感動の別れまで、派遣団員の表情が実に豊かです!!

千佳

カテゴリー: リーダーから |

第5回全国スポーツクラブ会議へ行ってきました

10月15日(土)・16日(日)秋が深まる北海道標津町でスポーツクラブ全国会議が開催されました。大震災の後、そしてスポーツ基本法成立後の会議となり「全国のスポーツクラブの絆」を強く感じた素晴らしい会議でした。特別講演は、伏見工業高校ラクビー部総監督の山口良治さんから熱く愛情あふれるお話を拝聴して感動しました。標津町の心意気は、開会式のジャズバンド、懇親会では北の大地の力強さを感じる和太鼓、閉会式直前のコーラスと本当に小さな町の温かいおもてなしの心を感じました。コーラスの最後の曲は、大会テーマの「故郷」を参加者一同が心を一つにして熱唱しました。会場には、沖縄訪問でお世話になった今帰仁村の矢貫さんの奥様・クラブパレットの理事長・滝沢村の高橋さん、士別市多寄町の佐々木さんと全国のクラブ仲間と再会できました。関係者のみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

 

カテゴリー: クラブマネージャーから |

2011年ドイツ派遣事業

カテゴリー: 写真ギャラリー |

10月の活動スケジュール

10月の活動予定日です。

【小学生の部】

  • 1日(土)
  • 8日(土)
  • 15日(土)
  • 22日(土)
  • 29日(土)

【中高生の部】

  • 1日(土)
  • 4日(火)
  • 8日(土)
  • 11日(火)
  • 15日(土)
  • 18日(火)
  • 22日(土)
  • 25日(火)
  • 29日(土)

活動の帰りは大分涼しくなってきました。体を冷やさないよう上着を持ってきましょう。

カテゴリー: バスケットボール教室ニュース |

山口国体なぎなた競技報告

10月9日(日)山口県下関市立大学体育館で開催された山口国体なぎなた競技の応援に行って来ました。秋晴れの良い天候の中で、爽やかな風が吹く中、体育館の中は熱い戦いが繰り広げられました。新町スポーツクラブから小出梨乃さんと本田鈴美さんが演技の部と試合競技の部に出場しました。演技の部は皇室の方がいる中で緊張した試合になりました。試合結果は健闘しましたが、演技の部は三重県・試合競技の部は兵庫県に惜敗しました。また、会場には山口県ゆうスポーツクラブの山川会長が180Km離れた岩国市から応援に駆け付けてくれました。これもスポーツクラブの絆です。山川会長、ありがとうございました。

 

カテゴリー: SVCニュース, SVC活動報告, なぎなたクラブ, なぎなたクラブニュース, なぎなたクラブ活動報告, クラブマネージャーから, 新町SVCスポーツ少年団 |

10月の活動日

10月9日・16日・30日 10時から12時 活動場所 いずれも新町第一小学校校庭と体育館 活動に参加する時は、必ずスポーツドリンク・タオル・体育館シューズを持参してください。スポーツが得意でないお子さん、速く走りたいお子さんを待っています。

 

カテゴリー: SVCニュース, 新町SVCスポーツ少年団 |